繰り返される秒針の音

ブログを開いてくださりありがとうございます

最近は桃のサイダーがお店に売ってるのがうれしい椎名桜月です🍑

22/7 Summer Live 2025〜Toyboxの秘密〜
4日間5公演ありがとうございましたっ!!
今回のライブは、ソロコーナーが設けられていて、メンバーそれぞれの色がすごく出たステージになってました💙

私は初日にmiwaさんの「あなたがここにいて抱きしめることができるなら」を歌わせていただきました!!

今回私はラビット役だったのですが、片耳がちぎれていて、その見た目の醜さから周りのおもちゃから冷たい目で見られていると思い、おもちゃたちと心の底から向き合えなかったラビットが、その傷を抱えて歩き出すのにぴったりな曲だなと思い選曲させていただきました。

ソロで歌わせていただいたのは誕生日のライブぶりでした!中々ステージでソロで歌わせていただく機会はないのでとっても緊張しましたが、楽しかったです!!!


サリーさんのソロコーナーは楽し過ぎました笑笑
うちわ隊として風おこしておきました🌪️
私、今回のライブの始まる時の音がすごく好きで、最初のオルゴールみたいな静かな音はおもちゃ箱にいるように思えるし、その後物語が始まるな〜って感じと、キラキラした感じでとっても好きなんです。


ライブを振り返ると、やっぱり劇仕立てのライブは楽曲への解釈の幅が広がってとっても楽しいなぁと思います。

おもちゃたちがトラウマを告白した後のセットリストは、メッセージ性の強い曲が並んでいましたが、いつものライブで披露する時とはまた違う意味が生まれて、このライブでしかできない雰囲気だったり、表現だったりが出るような気がします

劇仕立てのライブは、作り上げる時はこつこつとひとつひとつの動きも大切に作るので、時間もかかるし、正直大変だったりするのですが、その分ライブを完走できた時の達成感みたいなのがすごいあるんです。
メンバーとの団結力的なのも、ライブをやるたび深くやっていくし、ライブ終わった後はみんなで叫んでお疲れ様ー!頑張ったねーって言い合ってたり、ステージからみえる皆さんの表情や、ライブ中の歓声を聞くと、この時のためにコツコツリハを頑張ったんだなぁと報われた気持ちになれるのです。⌛️

そして今回のライブは久々に披露させていただいた曲も多くて、最後に踊ったのが2年前だったりすると、振りをぜーーーんぜんおぼえてないんです!
なんとなくニュアンスはわかるけど細かいところがわからない、、みたいな感じのメンバーのダンスをリハ室で見ることは中々ないので楽しかったです
やさしい記憶や叫ぶしかない青春の、振りが合わせづらいところは先輩3人に前に出て踊ってもらったり、みんなで円になって踊ったりして合わせたりしてました!

ユニットパートの茶番(?)は、実は元々全然違う台本だったのですが、演出家さんとも相談しながらあんな感じの流れになって!
インタビューとかでも言ったことあると思うのですが、最近は私たちの茶番に和さんも付き合ってくださるのです!

いつものサリーさんの自由なボケは、サリーさんのアイデアで、和さんにツッコミ入れてほしいところはこーやって言ってくださいねってお願いしたらやってくれたりして、とっても楽しいサイダーの時間でした🫧
最終日の公演の東大のくだりも和さんに言って〜って頼んだら、え〜、、って言いながらもやってくれて、とっても楽しかったです

踊ってる最中に、サイダー大好きだなぁ、と思ったりしました🥤メンバーももちろん大好き🩵


まだまだこれから!と思っていた夏も、もう半分くらい過ぎてしまって、きっとあっという間に終わってしまうんだなぁ、とだんだん感じてきて寂しくなっていたりします

この楽しくて仕方がない夏がずっと終わらなきゃいいのになぁと、考えてしまいますが何を思ったところで時間は過ぎていくことは分かっているので、今この時間を精一杯楽しみたいと思います

ここまでにも何枚も出てきているのですが、りのちが撮った写真が天才的に良いのです、、、!!!!
メンバーを1番可愛く撮ってくれるりのちいつもありがとう♡


8月28日にむけて、またこつこつとリハ頑張ります👊

あの子とそれを見ていた皆さんだけが知ってるトイボックスの秘密。
皆さんが楽しかったな〜って感じてくれてたり、たまにおもいだしてくれたら、おもちゃたちも寂しくないと思います🐰

あの子がまた何か辛くなったりしたら、トイボックスに遊びにきていいんだよって、みーーーんながおもってるとおもうんだぁ
おもちゃのみんなはあの子が大好きだからね
何回でもぜんまいをまいて、何度も何度も、おままごとを繰り返していたいよ
でも、あの子が大人になることはおもちゃにとって何よりも嬉しいこと。

大好きなあの子が、のびのびと楽しく過ごしてくれますように。


椎名桜月